空き家税ってよく耳にしますが何でしょうか?

空き家

空き家税ってなんですか?
空き家税とは、空き家の所有者に課される特別な固定資産税のことです。

 空き家税は、空き家の問題を解決するために、平成26年度から検討されました。空き家税の正式名称は、「非居住住宅利活用促進税」と言います。空き家の問題とは、空き家が放置されることで、火災や犯罪の発生源になったり、景観や街並みを損なったりすることです。空き家税は、空き家の所有者に対して、空き家を有効活用するように促すとともに、空き家の管理や処分に費用を負担させることを目的としています。
 空き家税の対象となる空き家は、以下の条件を満たすものです。

  • 建物が住宅用であること
  • 建物が居住可能であること
  • 建物が1年以上居住されていないこと
  • 建物が有効活用されていないこと

 ただし、災害や病気などやむを得ない事情で居住できない場合や、リフォームや売却など有効活用のための措置を取っている場合は、空き家税の対象外となります。
 空き家税の税率は、通常の固定資産税の3倍から6倍です。具体的な税率は、市町村によって異なります。また、空き家税は、所有者だけでなく、借地権者や借家人なども納める必要があります。
 空き家税を納める義務がある場合は、市町村から通知が送られます。通知が送られたら、期限内に納付書に記載された方法で納付しなければなりません。納付しない場合は、滞納金や差押えなどの強制執行が行われる可能性があります。
 空き家税は、空き家の問題を解決するための重要な制度です。空き家の所有者は、自分の責任と負担を自覚し、空き家を有効活用するように心がけましょう。

注目

京都市 全国初「空き家税」導入

 京都市は、全国初の空き家税導入を令和8年度以降に導入される見通しです。

空き家税の目的は、空き家や空き地の有効活用を促進し、住宅ストックの質の向上や景観の保全に貢献することです。空き家税は、空き家や空き地の所有者が市から通知された場合に、その年度の固定資産税に加えて支払う必要があります。空き家税の税率は、空き家や空き地の種類や状況によって異なりますが、最高で固定資産税の6倍になります。空き家税を支払わない場合は、滞納処分や差し押さえなどの法的措置がとられる可能性があります。

 京都市では、空き家税を課す対象となる空き家や空き地を調査し、所有者に通知します。しかし、所有者が不明だったり、連絡が取れなかったりする場合もあります。そのような場合は、市が公告やホームページで通知することになっています。したがって、京都市内に空き家や空き地を所有している人は、市からの通知を見逃さないように注意する必要があります。また、市から通知された場合は、速やかに対応することが求められます。対応方法は、空き家や空き地を売却したり、賃貸したり、自己使用したりするなど様々ですが、市に届け出ることが必要です。届け出をしない場合は、空き家税が課されることになります。

 京都市空き家税は、京都市独自の制度であり、他の自治体とは異なる場合があります。京都市以外にも空き家や空き地を所有している人は、その自治体の制度を確認することが必要です。また、今後も変更される可能性があります。最新の情報は、京都市のホームページで確認することができます。